こんにちは。tikoです。
自動インストール完了後、しばらく経ってもワードプレスのログイン画面が表示されず、困ったときのことを書いておきます。
自動インストール完了して、待てど暮らせどログイン画面が出ない!お名前.comに飛んでしまう!
エックスサーバーには「ワードプレスの自動インストール機能」がついており、それほどwebに詳しくなくとも、サーバーパネル上でいくつかの手順を踏むだけでワードプレスブログを開設することができます。
私もエックスサーバーを使って2つ目のブログを開設した時、二つ目のブログなのでスムーズにできるだろう・・・とあなどっていたら、意外なところでつまづきました。
分かってしまえば初歩的な部分だったのですが、勉強のためその時のことを記事にしておこうと思います。
参考までに、私のWebの環境は
・エックスサーバーX10プラン加入
・お名前.comで独自ドメイン所持(すでに一つ持っており、二つ目を今回取得)
です。
もしあなたが、私と同じ環境で同じ症状が出ているのであれば、読み進めていただけると解決できる可能性があります。
それでは説明していきますね。
Contents
ドメインの追加設定、ワードプレスの自動インストールを完了。しかしログイン画面が出ない
通常、エックスサーバーのサーバーパネルでワードプレスを自動インストールすれば、1~2日で実際に使用できるようになります。
実際に私の一つ目のブログ開設の際は、1日程度でログイン画面が表示され、そこから使用開始することができました。
しかし、今回は自動インストール後、2日経ってもスタートできない!・・・冒頭に上げたような画面となってしまい、待てど暮らせどログインができないという問題に直面しました。
ぐぬぬ・・・書きたい記事が沢山あるのに・・
そこで運営さんに問い合わせて、症状をお伝えしてみたところ、「ドメインのDNS設定はお済みですか?」とのこと。
サーバーにドメインを登録するだけでなく、ドメイン側でも、使用するサーバーを関連付ける必要があるのです。
ドメインは取得した段階では、そのドメイン会社のネームサーバーが割り当てられており、これをエックスサーバー側のネームサーバーに割り当てないと、そのドメインからエックスサーバーのデータを参照することはできません。
DNS設定をチェックするWeb上のツールで調べてみたところ、お名前.comのままでした・・・
これをエックスサーバー上のネームサーバーに変更します。
エックスサーバーのネームサーバーを確認する手順
まず、サーバーパネルにログインし、以下の「サーバー情報」をクリックします。
すると以下の画面になります。
このページを下の方までスクロールすると、ネームサーバーが閲覧できます。
これを控えておきましょう。
お名前.comでのドメインのネームサーバー変更の手順(分かりにくい!)
お名前.comで「ドメインNavi」にログインすると、以下の画面になります。
そしてここが最高に、ディ・モールト(非常に)わかりにくいところなのですが、以下の黄色枠の部分にマウスポインタを乗っけると
ドメインNaviのプルダウンメニューが開きます。
いやまったく、非常にわかりにくい。
私はここでしばらく悩みました。ログインしてドメインNaviのトップに行ければ何も問題はなかったのですが、ログインするとドメイン契約更新の画面が一番最初に出てくるので、どこに行けばいいのか分からなくなるんですよね。
しかも、そこから移動しようとするとポップアップで「このページから移動してよろしいですか?」と出てくるので、ポンポンといろいろ試すだけでも時間がかかります。
ドメイン契約情報はとても重要なのですが、なにもトップで出てくるようになっていなくてもいいと思いますね。改善に期待です。
それからメニュー内の「ネームサーバーの変更」をクリックします。
すると以下の画面になります。
そうしたら、対象のドメインのチェックと、「他のネームサーバーを利用」タグを選択します。
その後、先ほど調べたネームサーバーを入力し、「確認」を押します。
その後、以下の画面になれば変更完了です。
これで、ドメイン側からもエックスサーバーに関連付けが行われました。
もういちど、DNSの設定チェックを行い、ネームサーバーが変更されていることを確認しましょう。
DNS設定後、無事ワードプレスのログイン画面が表示されました
私の場合ですが、この設定変更後15分程度で、無事ワードプレスのログイン画面が表示されました。
それまでは、URLを入力すると、以下のような画面になるかと思います。
この画面が出れば、少なくともドメインとサーバーの関連付けはされていると判断できますので、しばらく待ちましょう。
今回、エックスサーバー側の自動インストールのヘルプを見ても、解決には至らず、お名前.com側のヘルプページでは、ネームサーバー変更までの動線が分かりにくく苦労しました。
初歩的過ぎて、言及されていないのかもしれませんが・・・ともあれ、これでログインができるようになりました。良かった良かった。
よし!これで記事が書ける!!と設定変更を焦ったせいで、また別の問題にぶち当たることになりましたが・・・
詳しくは以下の記事で↓ギアッチョさんのようになってしまう事態はまだ続きました。
最後まで読んでいただき、有難うございます。
これを読んでくれたあなたにとって、有益な情報であれば幸いです。